約2ヶ月ぶりくらいの散歩写真になります。最近は土日も用事が色々とあって、趣味に走ることがあまりできませんでした。9月はまったりと生きる予定ですので、散歩写真もいっぱいあげていきたいですね〜。
さて本日は私の近所、目黒にて「目黒のさんま」祭りが開催されました。確かさんま祭りは目黒の西口と東口で別々に行われると記憶しますが、今回は東口のほうになります。さんまが無料で食べれる目黒の一大イベントであるにも関わらず、地元民の私は初参加。ていうかこれまで行きたいとも思わなかったのですが、ちょい訳あって参加することになりました。
目黒の東側へ出ると人人人。写真は「火事か?」と思うようなカオスですが、さんまの焼ける煙に集まる人だかりです。すんごい行列ができていて、どこが最後尾なのか、何分待ちなのかも分からない状況。うーん、なんといいますか、「さんま食べるためにここまで並ぶか?」という気持ちしか沸きませぬ。
祭りの拝観は早々に切り上げ、西口へ。東口の喧騒が嘘のように、こちらは閑散としていました。権ノ助坂を下った先の大鳥神社でもお祭りをやっておりました。
大鳥神社を横目に見ながらさらに目黒通りを行きますと、目黒競馬場跡へと到達します。跡といっても名残はほとんどありません。写真は“戦前のサンデーサイレンス”ことトウルヌソルの像。これくらいしか競馬場があったことを示すものはないんです。
目黒通りを適当なところで逸れて、目黒不動尊や林試の森方面へ。林試ではカラスがたむろしていました。柄の悪いカラスたちに猫も閉口気味。
カラスはビビリなので、カメラを向けると大抵飛んで逃げるのですが、若いカラスは怖いもの知らずですね。カメラを向けて近づいても興味深そうにこちらを見ていました。ぐぬぬ、可愛い。
今回も結構歩いたのですが、散歩アプリが正常に動いてくれず計測に誤差があったため、軌跡は開示しないでおきます。
もう夏も終わりだなーと思えば、今日は汗ばむ暑さで、でもときどきで雨が降ってしんみり涼しくなったりと、気候の忙しない一日でした。私も今月はめいっぱい働いてめいっぱい遊ぶ所存なので、忙しない毎日になってくれそうです。この年になってようやく、わがままに人生を楽しむ方法が見つけられそうな、そうでないような、そんな感じの、雨の祭でした。
コメントを残す