【2021年版】国内共用種牡馬の種付数&種付料一覧

スポンサーリンク
データは2021年5月時点のものです。
2021年12月追記:日本軽種馬協会の種付数がすべて間違っていました(何行かずつずれてました…)。修正しております。本当にすいません。ごめんなさい。。

2022年版も公開中。こちらです。

日本国内の種牡馬について、種付料や種付数が把握できる一覧を共用場所別でつくってみました。自分用の簡単なコメントも添えています。

データはJBISさんのものを参考にしています。ミスや問題などありましたらお問い合わせまでお願いします。

スポンサーリンク

社台スタリオンステーション

社台スタリオンステーション共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 キズナ 2010 1000(+400) 242(+78) 父ディープインパクト。
2 エピファネイア 2010 1000(+500) 240(+16) 父シンボリクリスエス。
3 レイデオロ 2014 600(±0) 196 父キングカメハメハ。2023年産駒デビュー。
4 ドレフォン 2013 300(±0) 186(-18) 父ジオポンティ。ストームキャット系。2021年産駒デビュー。
5 ロードカナロア 2008 1500(-500) 179(-66) 父キングカメハメハ。
6 ドゥラメンテ 2012 1000(+300) 178(-6) 父キングカメハメハ。種付料アップ、果たして何頭に付けられるか。注目。
7 ブリックスアンドモルタル 2014 600(±0) 178 父ジャイアンツコーズウェイ。2023年産駒デビュー。
8 リアルスティール 2012 250(±0) 176(-1) 父ディープインパクト。2022年産駒デビュー。
9 オルフェーヴル 2008 350(+50) 165(+113) 父ステイゴールド。
10 モーリス 2011 800(+400) 163(-49) 父スクリーンヒーロー。種付料倍増、果たして何頭に付けられるか。注目。
11 ニューイヤーズデイ 2011 250(-50) 158 父ストリートクライ。ミスプロ系。2023年産駒デビュー。
12 サトノダイヤモンド 2013 300(±0) 145(+1) 父ディープインパクト。2022年産駒デビュー。
13 マインドユアビスケッツ 2013 200(±0) 141(-14) 父ポッセ。デピュティミニスター系。2022年産駒デビュー。
14 サトノクラウン 2012 150(±0) 135(-72) 父マルジュ。2022年産駒デビュー。
15 ルーラーシップ 2007 400(-200) 132(-93) 父キングカメハメハ。去年種付料アップして種付数減。2021年は減額でまた盛り返しそう。
16 スワーヴリチャード 2014 200(±0) 123 父ハーツクライ。2023年産駒デビュー。
17 イスラボニータ 2011 150(±0) 122(-20) 父フジキセキ。2021年産駒デビュー。
18 ハービンジャー 2006 400(-200) 119(-98) 父ダンシリ。種付料ダウンでどれだけ盛り返すか。
19 レッドファルクス 2011 80(±0) 117(-15) 父スウェプトオーヴァーボード。2022年産駒デビュー。
20 ダイワメジャー 2001 ? 112(-43) 父サンデーサイレンス。種付料はプライベート。
21 ミッキーアイル 2011 250(+100) 104(-38) 父ディープインパクト。種付料アップがどう響くか。
22 キンシャサノキセキ 2003 250(±0) 100(-56) 父フジキセキ。
23 サトノアラジン 2011 100(±0) 95(+5) 父ディープインパクト。2021年産駒デビュー。
24 キタサンブラック 2012 300(-100) 92(-18) 父ブラックタイド。2021年産駒デビュー。
25 ロゴタイプ 2010 80(±0) 80(-10) 父ローエングリン。2021年産駒デビュー。
26 ハーツクライ 2001 ? 71(-109) 父サンデーサイレンス。種付料はプライベート。
27 ドリームジャーニー 2004 ? ? 父ステイゴールド。種付料はプライベート。
28 サートゥルナーリア 2016 600 父ロードカナロア。2024年産駒デビュー。
29 ナダル 2017 400 父ブレイム。ロベルト系。2024年産駒デビュー。
30 アドマイヤマーズ 2016 300 父ダイワメジャー。2024年産駒デビュー。
31 シスキン 2017 350 父ファーストディフェンス。ミスプロ系。2024年産駒デビュー。
32 ルヴァンスレーヴ 2015 150 父シンボリクリスエス。2024年産駒デビュー。砂のエピファネイアになれるか!?

 

  • 社台スタリオンステーションは、産駒ができなかった場合、翌年同種牡馬&同繁殖牝馬で無償種付ができる「フリーリターン特約」が基本
  • 「種付料」「種付数」のカッコ内は前年比

社台スタリオンステーションの種牡馬数は32頭。

アロースタッド

アロースタッド共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 カリフォルニアクローム 2011 400(±0) 143 父ラッキーパルピット。2023年産駒デビュー。「ウイポ9」だと芝ダート兼で強いがはたして。
2 ビッグアーサー 2011 100(±0) 135(-20) 父サクラバクシンオー。2021年産駒デビュー。
3 ワールドエース 2009 70(±0) 131(+63) 父ディープインパクト。種付数はうなぎ上り。
4 シニスターミニスター 2003 *250(+50) 119(+4) 父オールドトリエステ。種付料アップで若干種付数は減るかも?
5 シャンハイボビー 2010 200(±0) 97(-11) 父ハーランズホリデー。ストームキャット系。2022年産駒デビュー。
6 ロジャーバローズ 2016 120(±0) 97 父ディープインパクト。2023年産駒デビュー。
7 ディーマジェスティ 2013 100(±0) 62(-9) 父ディープインパクト。2021年産駒デビュー。
8 バトルプラン 2005 30(±0) 55(-3) 父エンパイアメーカー。
9 ラニ 2013 50(±0) 49(-30) 父タピット。2021年産駒デビュー。
10 トランセンド 2006 50(±0) 38(+21) 父ワイルドラッシュ。
11 リーチザクラウン 2006 50(±0) 32(±0) 父ネオユニヴァース。
12 ネロ 2011 20(±0) 31(-23) 父ヨハネスブルグ。2022年産駒デビュー。
13 ヤマカツエース 2012 50(±0) 26(-32) 父キングカメハメハ。2022年産駒デビュー。
14 スズカコーズウェイ 2004 60(±0) 25(-5) 父ジャイアンツコーズウェイ。
15 ミュゼスルタン 2012 #30(+10) 20(+7) 父キングカメハメハ。
16 トーホウジャッカル 2011 30(±0) 14(+7) 父スペシャルウィーク。
17 グランプリボス 2008 50(-20) 12(-14) 父サクラバクシンオー。
18 ワンダーアキュート 2006 30(±0) 10(±0) 父カリズマティック。
19 ヴィットリオドーロ 2009 20(-20) 9(-9) 父メダグリアドーロ。英語表記「d’Oro」の字面が好きです。
20 ワンアンドオンリー 2011 50(±0) 8(-3) 父ハーツクライ。2021年産駒デビュー。
21 ダブルスター 2009 20(±0) 7(-3) 父シニスターミニスター 。
22 ドリームバレンチノ 2007 *10(±0) 7(-2) 父ロージズインメイ。2021年産駒デビュー。
23 マスクゾロ 2011 30(±0) 6(-8) 父ロマンルーラー 。2021年産駒デビュー。
24 トウケイヘイロー 2009 30(±0) 5(+3) 父ゴールドヘイロー。
25 ダンスディレクター 2010 20(±0) 5(+1) 父アルデバランⅡ。2022年産駒デビュー。
26 ポアゾンブラック 2009 20(±0) 5(-3) 父マイネルラブ。2021年産駒デビュー。
27 ナムラタイタン 2006 20(±0) 5(-3) 父サウスヴィグラス。
28 ガルボ 2007 10(±0) 4(±0) 父マンハッタンカフェ。
29 ナカヤマフェスタ 2006 20(±0) 3(+1) 父ステイゴールド。
30 ハギノハイブリッド 2011 3(±0) 父タニノギムレット。種付料はプライベート。
31 スパロービート 2005 10(±0) 2(+1) 父サウスヴィグラス。
32 セレスハント 2005 #20(±0) 1(±0) 父コロナドズクエスト。
33 モズアスコット 2014 200 父フランケル。2024年産駒デビュー。
34 エポカドーロ 2015 50 父オルフェーヴル。2024年産駒デビュー。
35 レッドベルジュール 2017 30 父ディープインパクト。2024年産駒デビュー。
36 ウォータービルド 2014 20 父ディープインパクト。2024年産駒デビュー。

 

  • アロースタッドは、産駒ができなかった場合、翌年同種牡馬&同繁殖牝馬で無償種付ができる「フリーリターン特約」が基本
  • 「種付料」の、「#」は出生確認後支払い、「*」は受胎確認後支払い
  • 「種付料」「種付数」のカッコ内は前年比

アロースタッドの種牡馬数は36頭。

 

 

ブリーダーズ・スタリオン・ステーション

ブリーダーズ・スタリオン・ステーション共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 コパノリッキー 2010 150(+35) 143(-16) 父ゴールドアリュール。2021年産駒デビュー。馬産地の期待の高さがうかがえます。
2 リオンディーズ 2013 300(+50) 142(-11) 父キングカメハメハ。
3 シュヴァルグラン 2012 80(±0) 129 父ハーツクライ。2023年産駒デビュー。
4 アルアイン 2014 120(±0) 105 父ディープインパクト。2023年産駒デビュー。
5 ラブリーデイ 2010 120(+20) 90(-4) 父キングカメハメハ。
6 ジャスタウェイ 2009 300(-100) 86(-128) 父ハーツクライ。
7 ブラックタイド 2001 200(±0) 73(-7) 父サンデーサイレンス。
8 ストロングリターン 2006 80(±0) 69(-18) 父シンボリクリスエス。
9 トーセンラー 2008 50(±0) 50(-21) 父ディープインパクト。
10 グレーターロンドン 2012 50(±0) 48(-17) 父ディープインパクト。2022年産駒デビュー。
11 ディープブリランテ 2009 50(-30) 44(+4) 父ディープインパクト。
12 サトノアレス 2014 50(±0) 26 父ディープインパクト。2023年産駒デビュー。
13 ベルシャザール 2008 30(-20) 24(-30) 父キングカメハメハ。
14 ダノンシャーク 2008 30(±0) 22(-11) 父ディープインパクト。
15 アンライバルド 2006 20(-10) 4(-1) 父ネオユニヴァース。
16 セイントアレックス 2007 20(±0) 1(-5) 父アフリートアレックス。
17 フィエールマン 2015 200 父ディープインパクト。2024年産駒デビュー。
18 フォーウィールドライブ 2017 100 父アメリカンファラオ。2024年産駒デビュー。

 

  • 産駒ができなかった場合、翌年同種牡馬&同繁殖牝馬で無償種付ができる「フリーリターン特約」を基本掲載
  • 「種付料」「種付数」のカッコ内は前年比

ブリーダーズ・スタリオン・ステーションの種牡馬数は18頭。

日本軽種馬協会

日本軽種馬協会共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 デクラレーションオブウォー 2009 230(±0) 134(-18) 父ウォーフロント。北海道静内で共用。2022年産駒デビュー。
2 バゴ 2001 *100(+50) 118(+8) 父ナシュワン。北海道静内で共用。
3 アニマルキングダム 2008 *120(±0) 117 父ルロワデザニモー。ナスルーラ系。北海道静内で共用。2023年産駒デビュー。貴重な血統、注目。
4 マクフィ 2007 250(+30) 55(-50) 父ドバウィ。北海道静内で共用。強気に種付料アップ。
5 ケイムホーム 1999 #10(±0) 47(-4) 父ゴーンウエスト。九州で共用。
6 アルデバランⅡ 1998 #10(±0) 37(+6) 父ミスタープロスペクター。青森七戸で共用。
7 エスケンデレヤ 2007 *50(-50) 22(-21) 父ジャイアンツコーズウェイ。北海道静内で共用。
8 クリエイターⅡ 2013 #100(-100) 21(-18) 父タピット。北海道静内で共用。
9 アレスバローズ 2012 100 12 父ディープインパクト。九州で共用。2023年産駒デビュー。
10 スクワートルスクワート 1998 #10(±0) 10(+4) 父マーケトリー。ミスプロ系。九州で共用。
11 ケープブランコ 2007 #20(-60) 9(-8) 父ガリレオ。
12 デビッドジュニア 2002 *10(±0) 5(+2) 父プリーザントタップ。北海道静内で共用。
13 サニングデール 1999 *10(±0) 1(-1) 父ウォーニング。北海道静内で共用。
14 ノーブルミッション 2009 *150 父ガリレオ。青森七戸で共用。2024年産駒デビュー。
  • 「種付料」の、「#」は出生確認後支払い、「*」は受胎確認後支払い、無印は不受胎や流産死産で返還
  • 「種付料」「種付数」のカッコ内は前年比

日本軽種馬協会の種牡馬数は14頭。

優駿スタリオンステーション

優駿スタリオンステーション共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 モーニン 2012 50(±0) 190 父ヘニーヒューズ。2023年産駒デビュー。
2 シルバーステート 2013 150(+30) 165(+8) 父ディープインパクト。2021年産駒デビュー。順調な推移。
3 アジアエクスプレス 2011 150(+30) 161(-11) 父ヘニーヒューズ。
4 ホッコータルマエ 2009 150(+30) 161(-47) 父キングカメハメハ。
5 ベストウォーリア 2010 30(±0) 155(-3) 父マジェスティックウォリアー。2022年産駒デビュー。
6 ヘニーヒューズ 2003 500(+100) 132(-38) 父ヘネシー。
7 リアルインパクト 2008 150(-50) 129(+11) 父ディープインパクト。
8 エスポワールシチー 2005 120(+20) 107(-31) 父ゴールドアリュール。
9 カレンブラックヒル 2009 70(±0) 92(-16) 父ダイワメジャー。
10 ミッキーロケット 2013 50(±0) 81(-36) 父キングカメハメハ。2022年産駒デビュー。
11 トゥザワールド 2011 30(±0) 70(-26) 父キングカメハメハ。
12 トビーズコーナー 2008 20(±0) 52(+9) 父ベラミロード。ソリストダンサーの活躍で種付数アップなるか。
13 ニシケンモノノフ 2011 20(±0) 49(-3) 父メイショウボーラー。2022年産駒デビュー。
14 レインボーライン 2013 50(±0) 42(-2) 父ステイゴールド。2022年産駒デビュー。
15 ゴールドアクター 2011 50(±0) 38(-18) 父スクリーンヒーロー。2022年産駒デビュー。
16 キタサンミカヅキ 2010 20(±0) 23 父キングヘイロー。2023年産駒デビュー。
17 タイセイレジェンド 2007 20(±0) 8(-1) 父キングカメハメハ。
18 ザサンデーフサイチ 2004 10(±0) 5(-4) 父ダンスインザダーク。
19 フサイチセブン 2006 30(±0) 4(-1) 父フサイチペガサス。
20 サウンドスカイ 2013 30(±0) 4(-4) 父ディープスカイ。
21 ローレルゲレイロ 2004 20(±0) 3(±0) 父キングヘイロー。
22 ロジユニヴァース 2006 50(±0) 2(-9) 父ネオユニヴァース。
23 サウンドボルケーノ 2008 20(±0) 1(-2) 父ヘニーヒューズ。
24 ミスターメロディ 2015 100 父スキャットダディ。2024年産駒デビュー。
25 アルバート 2011 50 父アドマイヤドン。2024年産駒デビュー。
26 サングレーザー 2014 30 父ディープインパクト。2024年産駒デビュー。
27 ミッキースワロー 2014 30 父トーセンホマレボシ。2024年産駒デビュー。

 

  • 産駒ができなかった場合、翌年同種牡馬&同繁殖牝馬で無償種付ができる「フリーリターン特約」を基本掲載
  • 「種付料」「種付数」のカッコ内は前年比

優駿スタリオンステーションの種牡馬数は27頭。

ダーレー・ジャパンスタリオンコンプレックス

ダーレー・ジャパンスタリオンコンプレックス共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 サンダースノー 2014 250(±0) 152 父ヘルメット。2023年産駒デビュー。
2 パイロ 2005 250(±0) 141(+15) 父ブルピット。
3 ファインニードル 2013 250(±0) 110(+9) 父アドマイヤムーン。2022年産駒デビュー。
4 フリオーソ 2004 100(±0) 107(-68) 父ブライアンズタイム。
5 ディスクリートキャット 2003 150(±0) 106(-37) 父フォレストリー。ストームキャット系。
6 タリスマニック 2013 180(±0) 103(-10) 父メダグリアドーロ。2022年産駒デビュー。
7 ホークピル 2013 100(±0) 95 父キトゥンズジョイ。2023年産駒デビュー。
8 アメリカンペイトリオット 2013 150(±0) 86(-23) 父ウォーフロント。2021年産駒デビュー。
9 モンテロッソ 2007 50(±0) 44(-22) 父ドバウィ。
10 アドマイヤムーン 2003 100(±0) 19(-7) 父エンドスウィープ。
11 タワーオブロンドン 2015 150 父レイヴンズパス。ミスプロ系。2024年産駒デビュー。

 

  • ダーレー・ジャパンスタリオンコンプレックスは、出生確認後支払いが基本
  • 「種付料」「種付数」のカッコ内は前年比

ダーレー・ジャパンスタリオンコンプレックスの種牡馬数は11頭。

ビッグレッドファーム

ビッグレッドファーム共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 ダノンバラード 2008 100(±0) 104(-4) 父ディープインパクト。期待のディープインパクト系×バラード系。
2 ゴールドシップ 2009 200(-100) 95(-12) 父ステイゴールド。
3 ロージズインメイ 2000 50(±0) 40(+9) 父デビルヒズデュー。
4 ジョーカプチーノ 2006 *30(±0) 30(+2) 父マンハッタンカフェ。
5 アドマイヤマックス 1999 *30(±0) 1(-6) 父サンデーサイレンス。
6 ウインブライト 2014 120 父ステイゴールド。2024年産駒デビュー。種付数が楽しみな一頭。

 

  • ビッグレッドファームは、産駒ができなかった場合、翌年同種牡馬&同繁殖牝馬で無償種付ができる「フリーリターン特約」が基本
  • 「種付料」の、「*」は受胎確認後支払い(不出生時返還)
  • 「種付料」「種付数」のカッコ内は前年比

ビッグレッドファームの種牡馬数は6頭。

イーストスタッド

イーストスタッド共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 マジェスティックウォーリア 2005 180(±0) 175(+34) 父エーピーインディ。引き続き順調。
2 ダノンレジェンド 2010 100(+50) 143(+17) 父マッチョウーノ。種付料アップでどれだけ牝馬が集まるか。注目。
3 ダンカーク 2006 100(-20) 89(-67) 父アンブライドルズソング。
4 アドミラブル 2014 30() 70 父ディープインパクト。2023年産駒デビュー。
5 エイシンヒカリ 2011 160(±0) 56(-38) 父ディープインパクト。
6 メイショウボーラー 2001 50(-10) 50(-23) 父タイキシャトル。
7 ヘンリーバローズ 2015 30(±0) 44 父ディープインパクト。2023年産駒デビュー。
8 バンブーエール 2003 20(±0) 38(+12) 父アフリート。
9 インカンテーション 2010 30(±0) 33(±0) 父シニスターミニスター 。2022年産駒デビュー。
10 メイショウサムソン 2003 #30(-20) 25(-6) 父オペラハウス。
11 シゲルガガ 2011 #30(±0) 18(-2) 父パイロ。2022年産駒デビュー。
12 トゥザグローリー 2007 #30(+10) 18(-19) 父キングカメハメハ。
13 スピルバーグ 2009 30(±0) 17(-35) 父ディープインパクト。
14 ディープスカイ 2005 20(±0) 10(-10) 父アグネスタキオン。
15 グァンチャーレ 2012 ※(±0) 9 父スクリーンヒーロー。2023年産駒デビュー。種付料は、牡馬誕生なら25万円、牝馬誕生なら10万円。
16 ルックスザットキル 2012 15(±0) 9(-1) 父ワイルドキャットヘア。2021年産駒デビュー。
17 チェリークラウン 2004 無料 4(0) 父チーフベアハート。
18 ロードアルティマ 2000 20(±0) 3(+1) 父シーキングザゴールド。
19 オウケンブルースリ 2005 30(±0) 2(-1) 父ジャングルポケット。
20 リッチーリッチー 2013 ? 2(+1) 父テオフィロ。2022年産駒デビュー。種付料はプライベート。
21 クレスコグランド 2008 20(±0) 1(0) 父タニノギムレット。
22 キタノコマンドール 2015 30 父ディープインパクト。2024年産駒デビュー。
23 オーヴァルエース 2016 30 父ヘニーヒューズ。2024年産駒デビュー。
24 サングラス 2011 20 父スタチューオブリバティ。2024年産駒デビュー。
25 ハッピースプリント 2011 20 父アッミラーレ。2024年産駒デビュー。
26 スマートオーディン 2013 20 父ダノンシャンティ。2024年産駒デビュー。

 

  • イーストスタッドは、産駒ができなかった場合、翌年同種牡馬&同繁殖牝馬で無償種付ができる「フリーリターン特約」が基本
  • 「種付料」の、「#」は出生確認後支払い
  • 「種付料」「種付数」のカッコ内は前年比

イーストスタッドのの種牡馬数は26頭。

レックススタッド

レックススタッド共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 スクリーンヒーロー 2004 ?(±0) 121(+3) 父グラスワンダー。種付料はプライベート。
2 ビーチパトロール 2013 80(±0) 99(-10) 父レモンドロップキッド。2022年産駒デビュー。
3 エピカリス 2014 30(±0) 88 父ゴールドアリュール。2023年産駒デビュー。
4 アポロケンタッキー 2012 20(±0) 77 父ラングフール。2023年産駒デビュー。
5 ミッキーグローリー 2013 30(±0) 68 父ディープインパクト。2023年産駒デビュー。
6 スマートファルコン 2005 50(±0) 54(+14) 父ゴールドアリュール。
7 エイシンフラッシュ 2007 80(±0) 46(-21) 父キングズベスト。
8 パドトロワ 2007 30(±0) 38(-16) 父スウェプトオーヴァーボード。
9 ヴァンセンヌ 2009 30(±0) 36(-9) 父ディープインパクト。
10 レーヴミストラル 2012 30 34(-18) 父キングカメハメハ。2022年産駒デビュー。
11 ノヴェリスト 2009 50(-100) 33(-39) 父モンズーン。種付料ダウンで種付数アップなるか。
12 フェノーメノ 2009 50(±0) 28(-27) 父ステイゴールド。
13 マツリダゴッホ 2003 50(±0) 23(-19) 父サンデーサイレンス。
14 スノードラゴン 2008 30(±0) 23(+3) 父アドマイヤコジーン。2022年産駒デビュー。
15 ネオユニヴァース 2000 60(±0) 20(+5) 父サンデーサイレンス。
16 コパノリチャード 2010 30(±0) 18(-8) 父ダイワメジャー。2024年産駒デビュー。
17 ユアーズトゥルーリ 2016 10(-5) 17() 父ロードカナロア。2023年産駒デビュー。
18 ハクサンムーン 2009 30(±0) 15(-2) 父アドマイヤムーン。
19 ニホンピロアワーズ 2007 60(±0) 7(+5) 父ホワイトマズル。
20 レガーロ 2013 20 6(+2) 父バーナーディニ。2022年産駒デビュー。
21 アグニシャイン 2014 #10(±0) 5(0) 父ハービンジャー 。2022年産駒デビュー。
22 セイクリムズン 2006 20(-10) 3(0) 父エイシンサンディ。
23 シルポート 2005 30(±0) 2(0) 父ホワイトマズル。
24 ゴールドドリーム 2013 100(±0) 父ゴールドアリュール。
25 ブルドックボス 2012 80 父ダイワメジャー。2024年産駒デビュー。

 

  • レックススタッドは、産駒ができなかった場合、翌年同種牡馬&同繁殖牝馬で無償種付ができる「フリーリターン特約」が基本
  • 「種付料」の、「#」は出生確認後支払い
  • 「種付料」「種付数」のカッコ内は前年比

レックススタッドの種牡馬数は25頭。

クラックステーブル

クラックステーブル共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 レッドスパーダ 2006 #30 10(+4) 父タイキシャトル。
2 リヤンドファミユ 2010 30 6(+6) 父ステイゴールド。
3 エキストラエンド 2009 #30 2(+2) 父ディープインパクト。
4 モンドキャンノ 2014 #30 2(+2) 父キンシャサノキセキ。2022年産駒デビュー。
5 クワイトファイン 2010 ? 2 父トウカイテイオー。2023年産駒デビュー。種付料はプライベート。
6 ロールボヌール 2012 ? 2(+2) 父フレンチデピュティ。2022年産駒デビュー。種付料はプライベート。
7 マイティスピリット 2015 ? 2 父ディープインパクト。2023年産駒デビュー。種付料はプライベート。
8 リコーソッピース 2014 ? 父ゴールドアリュール。2024年産駒デビュー。種付料はプライベート。

 

  • 「種付料」の、「#」は出生確認後支払い、リヤンドファミユのみフリーリターン特約
  • 「種付料」「種付数」のカッコ内は前年比

クラックステーブルの種牡馬数は8頭。

白馬牧場

白馬牧場共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 マクマホン 2014 ? 48(+14) 父ラモンティ。父の父がマルジュ。種付料はプライベート。2022年産駒デビュー。
2 バンドワゴン 2011 20 11(+1) 父ホワイトマズル。2022年産駒デビュー。
3 ヤングマンパワー 2012 20 11 父スニッツェル。2023年産駒デビュー。
4 アポロキングダム 2003 20 10(-13) 父レモンドロップキッド。
5 ベーカバド 2007 20 10(-30) 父ケープクロス。
6 アポロソニック 2010 10 9(-2) 父ビッグブラウン。
7 ゴールデンマンデラ 2017 50 7 父ゴールデンホーン。2023年産駒デビュー。
8 ギンザグリングラス 2005 20 5(+2) 父メジロマックイーン。
9 アスカクリチャン 2007 20 5(-6) 父スターリングローズ。
10 カイロス 2010 10 5 父サウスヴィグラス。2023年産駒デビュー。
11 マルターズアポジー 2012 20 5 父ゴスホークケン。2023年産駒デビュー。
12 オウケンワールド 2012 20 父クロフネ。2024年産駒デビュー。

 

  • 白馬牧場は、産駒ができなかった場合、翌年同種牡馬&同繁殖牝馬で無償種付ができる「フリーリターン特約」を基本掲載
  • 「種付数」のカッコ内は前年比

白馬牧場の種牡馬数は12頭。

エスティーファーム

エスティーファーム共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 ヴァンキッシュラン 2013 P 19(-2) 父ディープインパクト。2021年産駒デビュー。
2 トーセンレーヴ 2008 P 3(-5) 父ディープインパクト。2021年産駒デビュー。
3 トーセンジョーダン 2006 P ? 父ジャングルポケット。2020年の種付数は調査中。2018年は98頭、2019年は30頭。
4 トーセンホマレボシ 2009 P ? 父ディープインパクト。2020年の種付数は調査中。2018年は28頭、2019年は15頭。

 

  • 「種付料」の、「P」はプライベート
  • 「種付数」のカッコ内は前年比

エスティーファームの種牡馬数は4頭。

サンシャイン牧場

サンシャイン牧場共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 プレティオラス 2009 P 4(-2) 父フィガロ。
2 コメート 2012 P ? 父ブラックタイド。2020年の種付数は調査中。2018年は4頭、2019年は1頭。
3 サイモンラムセス 2010 P 父ブラックタイド。2024年産駒デビュー。
4 ハウライト 2012 P 父アドマイヤオーラ。2024年産駒デビュー。

 

  • 「種付料」の、「P」はプライベート
  • 「種付数」のカッコ内は前年比

サンシャイン牧場の種牡馬数は4頭。

フォレブルー

フォレブルー共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 ヘニーハウンド 2008 30 9(-7) 父ヘニーヒューズ。
2 スウィフトカレント 2001 30 7(+3) 父サンデーサイレンス。
3 アッミラーレ 1997 30 6(+2) 父サンデーサイレンス。
4 ノーザンリバー 2008 30 2(+1) 父アグネスタキオン。

 

  • フォレブルーは、産駒ができなかった場合、翌年同種牡馬&同繁殖牝馬で無償種付ができる「フリーリターン特約」が基本
  • 「種付数」のカッコ内は前年比

フォレブルーの種牡馬数は4頭。

その他

その他の共用種牡馬の種付料&種付数一覧です。

種牡馬名 生年 2021年種付料(万円) 2020年種付数(頭) 備考
1 オールブラッシュ 2012 50 父ウォーエンブレム。荒谷牧場にて供用。2024年産駒デビュー。
2 ウインバリアシオン 2008 50(±0) 31(-5) 父ハーツクライ。荒谷牧場にて供用。
3 アイファーソング 2008 P ? 父ソングオブウインド。Wing Farmにて共用。2021年産駒デビュー。
4 エムオーウイナー 2001 P 1(-1) 父ニホンピロウイナー。Wing Farmにて共用。
5 ウエスタンパレード 2011 P ? 父キングカメハメハ。ウエスタンファームにて共用。
6 ハタノヴァンクール 2009 10 4(-8) 父キングカメハメハ。グッドラックファームにて共用。
7 オンファイア 2003 10 7(+4) 父サンデーサイレンス。クラウンホースメイトにて共用。
8 サムライハート 2002 *20 4(+2) 父サンデーサイレンス。クラウンホースメイトにて共用。
9 クレイドルサイアー 2001 P ? 父ノーザンキャップ。クレイドルファームにて共用。オグリキャップの直孫。
10 ショウナンバッハ 2011 P 8 父ステイゴールド。クローバーファームにて共用。2023年産駒デビュー。
11 ステッペンウルフ 2016 P 父サウスヴィグラス。新生ファームにて共用。2024年産駒デビュー。
12 サクラアンプルール 2011 20 2 父キングカメハメハ。新和牧場にて共用。2023年産駒デビュー。
13 サクラオリオン 2002 20 5(-2) 父エルコンドルパサー。新和牧場にて共用。
14 サクラゼウス 2004 20 6(+4) 父サクラバクシンオー。新和牧場にて共用。
15 フラットライナーズ 2012 P 3 父シニスターミニスター。ストロベリーフィールドファームにて共用。2023年産駒デビュー。
16 ホールウォーカー 2003 P 5(+3) 父エイシンサンディ。ストロベリーフィールドファームにて共用。
17 ゴールスキー 2007 P 1(±0) 父ネオユニヴァース。ストームファームコーポレーションにて共用。
18 サドンストーム 2009 P 1(±0) 父ストーミングホーム。ストームファームコーポレーションにて共用。2021年産駒デビュー。
19 タツゴウゲキ 2012 P 2 父マーベラスサンデー。大作ステーブルにて共用。2023年産駒デビュー。
20 カフェラピード 2008 P 4(-2) 父マンハッタンカフェ。太平洋ナショナルスタッドにて共用。
21 ストミーシー 2013 P 父アドマイヤムーン。太平洋ナショナルスタッドにて共用。2024年産駒デビュー。
22 ソルテ 2010 P 1 父タイムパラドックス。太平洋ナショナルスタッドにて共用。2023年産駒デビュー。
23 ミキノドラマー 2013 P 父ショウナンカンプ。ダイヤモンドファームにて共用。2024年産駒デビュー。
24 ミキノバンジョー 2007 P 4(+1) 父グラスワンダー。ダイヤモンドファームにて共用。
25 レオアクティブ 2009 P ? 父アドマイヤムーン。谷口牧場にて共用。2022年産駒デビュー。
26 キモンノカシワ 2009 P ? 父ディープインパクト。チェリーフィールズにて共用。
27 ラブイズブーシェ 2009 11.5 5(-1) 父マンハッタンカフェ。チェリーフィールズにて共用。
28 ブリーズフレイバー 2007 P 2(±0) 父フォーティナイナー。地興牧場にて共用。
29 バーディバーディ 2007 20 5(±0) 父ブライアンズタイム。千代田牧場にて共用。
30 グロリアスノア 2006 #20 5 父プリサイスエンド。辻牧場にて共用。
31 テイエムジンソク 2012 P 7(-2) 父クロフネ。テイエム牧場にて共用。2022年産駒デビュー。
32 キングプライド 2012 #10 父サウスヴィグラス。徳重推幸にて共用。2024年産駒デビュー。
33 ディープエクシード 2013 P ? 父ディープインパクト。No.9ホーストレーニングメソドにて共用。
34 ダイシンサンダー 2011 P 父アドマイヤムーン。新冠タガノファームにて共用。2024年産駒デビュー。
35 タガノゲルニカ 2002 P 1(±0) 父ブライアンズタイム。新冠タガノファームにて共用。
36 エーシントップ 2010 *20 19(+4) 父テイルオブザキャット。新保孝一にて共用。2021年産駒デビュー。
37 カルストンライトオ 1998 30 3(+1) 父ウォーニング。日西牧場にて共用。
38 クラウンレガーロ 2010 P 3(-2) 父グラスワンダー。日西牧場にて共用。2022年産駒デビュー。
39 チャクラ 2000 P ? 父マヤノトップガン。日西牧場にて共用。
40 キングリオ 2012 P 2 父キングカメハメハ。原口牧場にて共用。2023年産駒デビュー。
41 メジロダイボサツ 2008 P 1(+1) 父ディープインパクト。原口牧場にて共用。
42 オールステイ 2011 P 2(±0) 父ケープクロス。ヒダカファームにて共用。
43 アジュディミツオー 2001 P ? 父アジュディケーティング。藤川ファームにて共用。
44 オネストジョン 2004 P 1(-2) 父エイシンダンカーク。フジモトバイアリースタッドにて共用。
45 ストゥディウム 2012 P 2(±0) 父ルースリンド。フジモトバイアリースタッドにて共用。2022年産駒デビュー。
46 グランシルク 2012 P 4(-1) 父ステイゴールド。北総ファームにて共用。
47 ソールインパクト 2012 P 父ディープインパクト。北総ファームにて共用。2024年産駒デビュー。
48 コパノチャーリー 2012 10 父アグネスデジタル。本田土寿にて共用。2024年産駒デビュー。
49 ロードバリオス 2005 10 7(-2) 父ブライアンズタイム。本田土寿にて共用。
50 ジュンツバサ 2012 P 2(-2) 父ステイゴールド。マリオステーブルにて共用。2021年産駒デビュー。
51 エーシンシャラク 2008 P 2(±0) 父タイキシャトル。吉野政敏にて共用。2021年産駒デビュー。
52 キョウエイギア 2013 10 4(+2) 父ディープスカイ。ワールドファームにて共用。2022年産駒デビュー。
53 ディオスコリダー 2014 P 1(-1) 父カネヒキリ。前谷武志にて共用。2022年産駒デビュー。

 

  • 「種付料」の、「P」はプライベート、「#」は出生確認後支払い、「*」は受胎確認後支払い
  • 「種付料」「種付数」のカッコ内は前年比

その他の種牡馬数は53頭。

【付録】2021年産駒デビューの種牡馬

2021年に産駒がデビューする種牡馬はこちら。太字は個人的な注目種牡馬です。

  • ドレフォン
  • イスラボニータ
  • サトノアラジン
  • キタサンブラック
  • ロゴタイプ
  • ビッグアーサー
  • ディーマジェスティ
  • ラニ
  • ワンアンドオンリー
  • ドリームバレンチノ
  • マスクゾロ
  • ポアゾンブラック
  • コパノリッキー
  • シルバーステート
  • アメリカンペイトリオット
  • ルックスザットキル
  • ヴァンキッシュラン
  • トーセンレーヴ
  • アイファーソング
  • サドンストーム
  • エーシントップ
  • ジュンツバサ
  • エーシンシャラク

キタサンブラックはクラブ募集馬が軒並み走りそうな気配ムンムンでしたが果たして。コパノリッキーは地方でブイブイ言わしそう。シルバーステートは種付数が多く、母数の多さからファーストサイアーランキングで上位も狙えそうです。