我が家の一口馬主近況報告2025年9月1週/トレポンティサラオクへ/ユニオンでイクイノックス産駒抽選開始

スポンサーリンク

9月になりまして。今週はようやく涼しい日もあったりでした。

昨日は雨もたくさん降りましたね。

でもまた今日以降暑い日もあるらしく。まだ気が抜けないですね。体調には気をつけねば。

スポンサーリンク

出資馬近況

出資馬 近況
スピードオブライト 放牧中。
フェリ 放牧中。
フォートポータル 来週の笠松予定。
トレポンティ ファンド解散が決定、サラオクへ。
ドリームアンコール 地方2戦目は6着。
アクアマリーナ 9月20日中山ダート1200を目標。
ヴァルトバーデン 放牧中。
コンゴウフジ キャニオンファーム土山へ移動。
アンティスマ GM STABLEにて調整中。
ヴェレーナの2024 アクティファームで育成中。

ドリームアンコールは6着

前走は持ったままの快勝。今回も圧倒的な支持を得て臨んだドリームアンコールですが、結果は残念なことに。

レース前からかなり入れ込んでいる様子でした。あまり連闘はよくなかったのかも。

前走同様にスタートはよくハナにつけられたのですが、そこから離すわけではなく後続を少し引き付ける格好に。こうなるとコーナー出口付近で先行集団が団子になるのですが、外から被せられた瞬間、ドリームアンコールは走りがバラつき沈んでいくこととなりました。

これは中央時代に何度も見た光景です。

どうも並ばれるとよくないんですよねえ。陣営は「ハイペースになりすぎた」と語っていますが、彼女基準でいうとそこまで極端なペースではなかったと思う。抑えるのではなく彼女の思うように走らせてあげてみてもよかったように感じました。

まあその走りで1400もったかどうかはわかりませんが。少なくとも、直線で走りがバラバラになることはなかったのではないでしょうか。

いい経験になったのであればいいですが。あれだけ人気を背負って負けてしまうと、なんだか申し訳ない気分になっちゃいますよねえ。

少しガッカリな1戦になりました。

次走は水沢開催を予定とのこと。右回りになります。また1400なのがどうかですが、盛岡よりも小回りらしいので、今度こそ逃げる競馬で勝ち切ってくれるのではないかと思います。

連勝であっさり中央に戻ってくれると期待しましたが、そう簡単でもないですな。

トレポンティはファンド解散、サラオクへ

前走笠松で3着のトレポンティ。この結果を受けてファンド継続を断念、サラオクへ上場となりました。

税込で308万円の落札。牧場が買い取る場合の金額180万円を上回る結果となりました。

これはなかなかの高額でしたね。テルバスタの件があって心配でしたが、どうもトレポンティのファン(?)の方々が多数参戦し、入札合戦は熱が入っていた模様です。

トレポンティに関しての振り返りは、精算後、また別記事にて行う予定です。

出資馬ではなくなりますが、今後も応援したいと思います。スターチャーム同様、環境変化が功を奏して、ガラリ一変活躍してほしい。

ナンヨーアイボリー25の抽選に応募!

さてユニオンOCでは2025年度産駒の先行募集馬の募集要項が発表となりました。カタログページはこちら。イクイノックス産駒ですよ!

出資の受付は9月22日から。これに先立って、毎年恒例、ハガキでの会員限定プレゼント企画がスタートしています。

プレゼントは50口分。これ毎年どれくらいの応募があるんでしょうね。応募方法がハガキのみなので、うっかり忘れる人とか多そうだけど。

去年(クラシックスの2024)はあえて見送りましたが、今回はきちんと応募しました。

募集総額7800万円は予想通り。全800口で、1口9万7500円と、10万円を切ってきたのは良心的といえます。

ハガキ抽選に当たればこの9万7500円が当たったも同然ですからね。楽しみに待ちたいと思います。

もし抽選に外れても、自腹を切って出資はするのかしら?

それはまた別の話ですな。

なんともいえないっすね。もうちょっと成長を見てみないと。関西所属になったのもちょっと微妙な印象だったりしますし。

引退が続く最近

今年は出資馬の引退や解散が続きますね。

ポケッティーノ、スターチャーム、グレートセンス、そしてトレポンティ。もう4頭か。

出資馬との別れに寂しさを覚える半面、月々の維持費が減っていくのは、我が家の懐にとっては助かる話ではあったり。

とくに100分の1出資のスターチャームと、複数口出資だったトレポンティが手を離れるのは、かなりの負担減になります。

こうなってくると次の世代への出資にも目を向ける余裕は出てくるものですが。ちょっと最近は一口馬主以外のことにあれこれ資本を投じたい気持ちも出ているので、ちょっと出資数は絞っていく傾向になるかもしれません。

現5歳世代と4歳世代は4頭以上に出資をしましたが、今後はやっぱり多くても3頭くらいかな。慎重にプランを立てていきたいです。