保険も投資のひとつとして加入してみた【我が家の保険プラン紹介】

スポンサーリンク

先日人生で初めて保険に入りました。正確には都民共済に親が入っていたのですが、自分で加入するのは正真正銘の初です。

保険は万が一のときのリスクを減らすためのものであり、投資を行う際と考え方は同じだと思っています。

ここでは私が実際に入った保険のプランを紹介するとともに、保険を投資的な目線も入れつつ見ていきます。保険の内容や初心を忘れないための、自分用のメモとしての役割もあります。

かなりの長編ですがご容赦を。気になるところだけ参考にしてください!あと間違っている部分があったらお問い合わせにてこっそりお知らせください…!

スポンサーリンク

入った保険まとめ

まず私が入った保険プランと月々の支払額を紹介しちゃいます。

死亡保険:月4,500円くらい(支払額が年々減っていくタイプ)
医療保険:月5,000円くらい(健康だといくらか戻ってくるタイプ)
以上の2商品。合計で月1万円弱です。しかも年々支払額は減っていきます。

医療保険5,000円のうちの3,000円ちょっと分は、一定年齢に達すると戻ってくる可能性が高いです。自分がどれだけ健康だったかで上下します。最大で140万円ほど返ってくるはず!詳細は後ほど。

平均よりは少し安いかもしれません。また、カバーしている守備範囲も狭いかも。でもこれくらいが自分には合っているかなと思い、満足しています。
具体的な内容については後ほど。その前に、私の保険に対する私見を述べます。読み飛ばしてもらってもいいでしゅ。

保険に入った主たる動機

一言で「子どもが生まれたから」です。

もし明日自分が死んだら、妻と子が生活できないかもしれない…。

妻だけなら、まともな職や新夫を見つければなんとかやりくりできそうなものですが、子どももいるとなると、それらを達成するのってなかなか難しいよね。

私が死ぬという万が一のため、死亡保険に入りたくなったのが保険に入ろうと思ったきっかけです。

私の保険に対する考え方 その1「保険は投資」

これまで私は保険に対して興味ナッシングでした。まじでゼロでした。それはイコール、保険の知識がほぼゼロであったことも意味します。

これまで余裕な資金がなかったですし、フリーランスとしての自分の価値はこれまで皆無と考えていましたから、自分に万が一のことが起きたときのリスクなんて想定もしなかったのです。

しかし、株式や馬主などの投資をやっていくうちに気づきました。

保険も投資のひとつなのではないか…。

私は投資を、本業の収入が減ったときのためのリスクヘッジとしてスタートさせました。

保険も同じで、前述の通り自分が死ぬといった、本業の収入が減ったときのために入っておくべきだと思ったのです。

保険は「不幸版の宝くじ」とも呼ばれるそう。不幸が訪れたとき、お祝い金の逆みたいな感じでお金が入る仕組みだからです。まさにその通りですね。

余裕資金でやるべきという点も、やはり投資の色が濃いですね保険は。フリーランスとしての仕事が安定してきた今だからこそ、入ろうという気になれました。

無理に保険に入ったせいで月々の支払いがきつく、切り詰めた生活を送ることに。なんてことになったら本末転倒ですからね。

私の保険に対する考え方 その2「増産は期待しない」

投資を前提としてもうひとつ、私の保険に対する考え方。

積立系の保険は要らんな〜。

って思っています。

積立系の保険というのは…

積立保険は貯蓄性のある保険のことをいい、満期日に満期保険金を一時金で受け取ったり、年金で受け取ったりすることのできるタイプの保険です。積立保険といっても学資保険や個人年金保険、養老保険など保険の種類もさまざまです。

(出典:価格.com「積立保険とは」

だそうです。

あくまで私の意見、というのを強調しますが。

こういった貯蓄性のある保険に入るくらいなら、株式投資など、もっと利回りや優待など還元性の高いものに投資するべきだと思います。

もっと昔だと、満期で受け取れるお金がとんでもない積立保険もあったようです。うちの叔母なんかは還元率のすごい保険に入ってました。

でも最近の積立保険は…??

しっかり調べていないのでなんともですが、せいぜいよくて110%くらいではないでしょうか。20年とか30年とか払い続けてその還元率なら、月々の掛け金を別のことに投資したほうがいいというのが持論です。

私の保険に対する考え方 その3「欲しいのは収入保障」

ではどんな保険を選んだかというと「万が一のときにお金に困らない」ための保険です。

まあこの気持ちがきっかけで保険に入る人がほとんどですよね。

死亡、病気、ケガ、入院、障がいなど…。これら万が一のときに紐づいた保険に入ろうと思った結果、冒頭の死亡保険と医療保険という2商品をチョイスするに至りました。

最低限の保障ともいえますね。

とくに障害を持ったり長期入院をしたときは、収入が激減するだけでなく介護や入院費がかかりますからね。余計にお金がかかるので、こういったときに保障の手厚いものがベストかなと。

それでは具体的に、どういったプランに入ったのか紹介しましょう。

誰にでもお勧めできる保険というわけではなく、あくまで私にマッチしていると感じで入った保険ですので、あしからず。

健康な人ほどお得な死亡保険

私が加入した死亡保険について詳細に書きます。

死亡保険内容

私が入った死亡保険は実にシンプルです。

払込&保険期間は60歳まで。死亡したら、60歳になるまで月15万円遺族がもらえる。
たとえば40歳で私が死んだら20年間毎月15万円が支払われます。計3,600万円ですね。
つまり、変な言い方ですが、60歳に近い年齢で死ぬほど受け取り合計額は少なくなります。ただし最低保障として240万円はもらえます。58歳なりたてで死んでも、59歳11ヶ月で死んでも、240万円なのだそう。
また、この死亡保険には以下のオプション(特約というらしいですが、オプションという表現で統一します)も付けました。
払込&保険期間は60歳まで。障害1級もしくは2級と認定されたら、60歳になるまで月10万円もらえる。
ちょっとだけ守備範囲を広げた感じですね。私としては、障害になろうが何だろうが、死なない限りは仕事を続けたいと思ってますが。続けられるかどうかは実際になってみないと分からないですからね。10万円くらいは余裕で収入減りそうですし、入っておく方が安心だなと。

死亡保険支払額詳細

この保険最大の特徴が健康な人ほど安い点です。

喫煙の有無や検尿や血圧など、簡単な検診を受け、健康だと診断されると支払額が減ります。しかもけっこうな減額。

こういうトライアル的なのがあると私、燃えます。

「従事する者は皆不健康」といわれる職種に就く私の売りは健康。検診の結果、最も高い等級に診断され、最安値のプランで入ることができました。

上記内容にて死亡保険は月4,500円くらいです。

しかも年々支払額は減っていくプランでして、55歳くらいになるとおよそ半額にまで減るとのこと。

年をとるほどもらえる合計額の減る保険ですから、支払額が年々減るのは当然といえば当然。

60歳まで支払い続けたとして、120万円くらいの支払総額みたいです。

死亡保険のポイント

私がこの保険でポイントだと思ったのは、60歳で終了という点。

60歳過ぎて死んだら当然お金はもらえません。いわゆる終身保険ではないのです。

つまりこの保険は「若くして死んじゃった人のための保険」なのです。だからこそ月々の支払額は安めとなります。

そこで大事なことは次の1点。

60歳までに貯蓄しておく!
60歳以降に自分が真っ先に死んでも遺された家族が困らないよう、60歳までに手元に資産を集めておく必要があるということです。これが私にとっての重要なミッションとなります。
つまり投資と節約なわけです。

健康だとお金が戻ってくる医療保険

私が加入した医療保険について詳細に書きます。

医療保険内容

最近流行り(?)のタイプだそうで、健康還付金のついた保険です。

もし入院や手術をすることなく健康でい続けたら、一定の年齢に達したときにお金が一部戻ってくるのです!

内容をザックリまとめるとこんな感じ。

終身タイプ。手術や入院などをすると所定の給付金がもらえる。また、70歳まで一度も給付を受けなかった場合、健康還付給付金として払い込んできた主契約分の金額が戻ってくる

ちょっと分かりにくいと思うので、健康還付給付金について詳しく書きましょう。

私の場合は医療保険の主契約として月3,000円ちょっと払うことになりました。これにさらにいろいろオプションを付けて、5,000円くらいになっています。

で、大事なのは主契約の月3,000円のところ。70歳になるまでに140万円くらい払うことになる計算なんですが、もしこの70歳になるまで一度も給付を受けていなかったら、この140万円が全額戻ってくるのです!

積立にちょっと近いですが、健康ボーナスに近いと個人的には感じています。

また、70歳になるまでにたとえば40万円の給付を受けていたとしたら、差額分の100万円がもらえる、という仕組みです。

でもここで疑問が生まれますよね。

これだと保険屋さんの儲けがなくね?

そんなことはなくて、たとえば私も特約として2,000円くらい上乗せしているので、これが保険屋さんの儲けの一部になります。さらに保険屋さんは集めたお金で資産運用をしていますから、それらで利益を出していくことになります。

ま、保険屋さんの事情はどうだっていいわな!

ちなみにオプションとしては、抗がん剤治療、先進医療などなど。あとは払込免除特約的なやつに入りました。

払込免除とは、もし払込期間中にガンや心疾患などになった場合、以降の支払いを免除できるという制度です。しかも健康還付給付金もきっちり戻ってくるから嬉しい。もしそうなったら全然健康じゃないけどw

医療保険のポイント

この医療保険のポイントはやはりここ。

健康であるほどお得!

健康でい続けられれば140万円。でも、70歳なんだよなあ。

かなり忘れたころにもらえますよね。もうボケが始まっていてすっかり忘れてそう。

もうひとつ、この保険は終身タイプなので、70歳以降も払込が続き、保険対象期間となるのもポイント。
30代のときと同じ金額のまま、70歳以降も払い続け保障してもらえるのは、節約の観点ではかなり大きいのではないでしょうか。通常、年を経れば経るほど掛け率って上がっていくものだと思いますから。

悩んだ結果入らなかったガン保険

私が加入しようか悩んだ結果、入らなかったガン保険について書きます。

ガン保険内容

内容は至ってシンプル。

終身タイプ。ガンになったら、一時金として100万円もらえる。
ガンの種類やもらえる条件などいろいろありますが割愛。こういうタイプの保険は今たくさんあるのではないでしょうか。アフ○ック!とか。

どうしようか悩みましたが、結局入りませんでした。

ガン保険に入らなかった理由

理由もシンプル。100万円くらいなら、もらえなくてもいいかなと思ったからです。

もちろんさらに高額の一時金がもらえるタイプもありますが、当然月々の支払額も重くなるわけで、そこまでしてガンに備えなくてもいいかなと感じた次第です。この辺の感じ方は各人の環境や価値観次第ですね。

私の仕事はパソコンでどこでもできますし、ガンになっても続けられるという希望的観測があったりします。

いやいや、深刻なガンになったら仕事どころじゃないし、めちゃくちゃお金かかるよ!

という意見もあるかもしれませんが、そもそもそんな深刻なガンになったら「短期間で死ぬのでは?」って思うんですよね。若い人ほどガンの進行は早いって言いますし。

で、死ねば先ほどの死亡保険がありますし、家族は困らないことでしょう。

進行の遅いガン→治療しながら仕事にも専念
進行の早いガン→なる早で逝く
これなら、生活に困窮することもないかなあと。

ちなみに6ヶ月以内の死亡宣告を受けた場合、前述の死亡保険金の一部を先に受け取ることができるそう。もうこれが「深刻なガン」用の保障になってね?ってことです。

ガンって次から次へと新しい治療法が確立されていますし、将来どうなるか分かりませんよね。早期発見がたやすくできるようになって、めっちゃ安く、日帰りで治療できるようになる時代も来るかもしれません。

そういった技術の進歩した未来が訪れることに私は掛けてみます。

とりあえず、ガンに罹ったときのために貯蓄は必須です。

ガン保険を医療保険でカバー

一時金はもらえませんが、医療保険の方に抗がん剤治療特約などのオプションを入れることで、いざガン治療をすることになったとき用の保険はかけています。高額の治療にも耐えられるだけの基盤は築けています。

また、医療保険のところでも書きましたが、ガンや心疾患などになったら払込が止まるようにしているので、収支面で大きく困ることはないようになっているかなと思います。

私の保険まとめ

以上、細かめに私が入った保険を紹介しました。

上記にも何度か書いた通り、私が入った保険は、私には合っていた。

健康な人ほどお得ってのがいいですよね!

保険に入ることで、より健康への意識が高まる。私的には素晴らしい投資と節約だと思います。

投資→毎月の支払い(万が一への備えは大きなリスクヘッジ)
節約→健康意識の向上(健康でいるほどお金や時間の浪費は減ります)
また、年々支払額が減っていくのも嬉しいですね。こういう保険があることは全く知らなかったので、新しい発見となりました。
スタート時は1万円弱ですが、60歳間近になれば7,000円ちょっとくらいですかね。60歳になれば死亡保険は満了なので、以降は医療保険のみの月5,000円程度となります。

この間にさらに心配事が増えたら、ガン保険など増やしていけばいいわけで。共済に入るという手もある。そのときにまたじっくり考えます。

保険代理店を介して決めました

ちなみに今回この保険選び、私が自分で探して選んでもらったのではなく、保険代理店に依頼しました。

自分で調べて探してたら、途中で面倒になって「ええいっ!」って投げ出してたと思う。そんくらい保険って多種多様で千差万別。見てて死にたくなる。

何度かヒヤリングしてもらい、私の価値観や人生観みたいなのを丸っとお伝えした後に、私に合っている保険を絞り出してくれたのです。

この人健康意識高いな。よっしゃ、健康な人ほどお得な保険紹介したろ!

って感じで提案してくれたのでしょう。

私が自力で探していたら、「少しでも安いもの」をっていうくらいの観点しか持たなかったはず。新しい視点を与えてもらえたのはほんと感謝ですね。

納得満足のいく保険を選べたと思います。

直接保険屋さんへ行くよりは、代理店を介した方が、選択肢が広げられていいですよね。

ちなみにこういった保険代理店への相談は基本無料(のはず)。保険屋さんから保険代理店へお金が払われているので、相談者からはお金を取らないシステムなんですね(それが常識なのかもしれませんが、私は知らなかったです)。

代理店は会社の評判より人で決めたい

ちなみにこういった保険代理店、死ぬほどたくさんあります。例えば保険見直しラボわたしの保険などなど。どこの会社がいいとか、そういうのあまりないと思います。

会社よりも相談員との相性だと思うんですよね絶対。

私の場合、ちょうど同年代同性の方が相談員になってくれ、かなり近い視点でもって話を進められたのでこの満足度に至れたと思います。

保険代理店などのワードで検索すればいろいろ出てくることでしょう。まずはインプレッションで相談窓口を選んでみては?

相性が合わんな〜と感じたらキャンセルすればいいだけですしね。

保険代理店 比較
検索

まとめ

自分に合った相談員さんに相談し、自分のことを過不足なく伝え、自分に合った保険を紹介してもらう。これがいいかなって思います。間違っても「よくテレビCMしてるから」「名前をよく耳にするから」という理由で、特定のひとつの保険だけに連絡するのはやめておきましょう。

実際私が入った保険もそんなに有名どころではありませんからね。有名な保険が、必ずしも自分にフィットしているとは限らないわけで。

保険も投資。比較検討は絶対であります。

インターネットなりで自分で調べて決めるでもいいと思いますが、けっこう手間暇かかっちゃいますし、時間を節約する意味では代理店に任せるのがいいかなと。自分で決めると、安さばかりに目がいっちゃって、保障範囲に綻びが出てしまう可能性もありますから。

以上、私が入った保険について詳細にお話ししました。皆さんの参考になれば幸いです。